 |
 |
 |
 |
|
|
デイリン S2 125のデータと特別情報? |
|
デイリン S2 125の主要諸元 |
全長x全幅x全高 |
2,110x745x1,356 |
点火装置 |
CDI |
ホイールベース |
1,481 |
バッテリー |
12V10AH(MF) |
最低地上高 |
121 |
燃料容量 |
11L |
シート高さ |
760 |
予備燃料 |
2.8L |
乾燥重量 |
141kg |
タイヤサイズ |
フロント 120/70-12 58S |
乗員定員 |
2名 |
|
リア 130/70-12 62S |
エンジン |
空冷油冷 4ストローク4バルブ |
サスペンション |
フロント テレスコピック |
排気量 |
124.9cc |
|
リア オイルダンパー |
ボア・ストローク |
56x507 |
ブレーキ |
前後 油圧ディスク |
始動 |
セル式 |
プラグ |
CR8EH-9 |
ミッション |
Vマティック |
フューズ |
15A |
|
|
|
|
|
|
DAELIM S2 その他のデーター |
エンジンオイル |
4サイクル用 SF/SL 15-40 |
ブレーキオイル |
DOT3又はDOT4 |
エンジンオイル容量 |
0.75L フィルター清掃時 0.8L
全容量 1.1L |
ミッションオイル |
SAE 80W-90 |
タイヤ空気圧 |
フロント 2.00 |
ミッションオイル容量 |
150ml |
|
リア 2.00 2名乗車 2.25 |
ヘッドライトバルブ |
12V 55W(H7) |
フロントウィンカーバルブ |
12V 10W |
リアウィンカー |
12V 10W |
テールランプバルブ |
12V 21/5W |
フロントポジション |
|
オイルドレインボルトサイズ |
|
|
|
適合ブレーキパッド |
フロント
CB400
フュージョンSE
マグナとかジェイド とかの
リヤパッド
スカイウェイブ650
RS125R とかの |
|
|
|
|
|
|
|
|
DAELIM S2 125の燃費 |
現在はだいたい21km/リッター
なので他の同クラスのバイクと比べると随分悪いような気がします・・。
ただ、車よりは経済的・・かも。
その後も経過を見守るもやはり20〜21km/リッターの燃費です。
現在も当初のとおり、新しいオイルを入れて速攻で真っ黒オイルになるので内部はスラッジだらけで抵抗が随分とあるのでしょうか。 |
|
デイリン S2 125の足つき性 |
シートに座った状態で足がつきやすいかどうかの事を「足つき性」??これであってますか?
シート高が760mmもあります。ミクロマンの私には少々きついです。
こんな感じです写真をごらんください。 |
|
|
デーリムの合鍵の作りかた |
メットインの開閉ワイヤーが少々固かったためか、メインキーがちょっとづつ歪んできていました。
早めにスペアーを作っておかねばとは思っておりましたが、なかなか取り扱ってないようで・・・。
現車合わせでつくっていただく事になりました。
費用は現車合わせでも破格の400円でした。
daelimに合いそうなスペアキーは
モーター用のブランクキーでM239でつくってもらいました。
これは昔のニッサンのフェアレディZなどにあう鍵らしいです。
普通に削っただけでは駄目みたいで少し削っては試し、削っては試しで慎重に作業されてました。
どうも深さをきっちりあわさずに無理に廻そうとしてしまうとシリンダー側を破損する恐れがあるそうです。
合鍵をつくろうと思う人は・・・・
・現車合わせてつくってくれる親切で確かな技術を持った鍵屋さん
・スペアキーの在庫は確認しときましょう。
・必ずガソリンタンクのフタから先に合わせてもらいましょう。
|
|
|
|
 |